ブログ
窓下水切りの役割★
2023.05.06
こんにちは!ガイソー札幌です\(^o^)/
昨日は天気も良く暖かい日でしたが、今日の札幌は朝から雨でした( ;∀;)
そんな雨の日に知っておきたい、建物の窓下水切りについて本日は紹介していきます★
水切りは基本建物の一番下の方に付いていて
基礎と外壁の間にあり、建物をぐるりと囲んでいる仕切り部分の事をいいます。
水切りがあることによって雨水を避け、基礎の腐食を防ぎます。
また、室内への侵入を防ぐ目的もあります。
水切りのない建物もありますが、その場合でも外壁をつたって
基礎に雨水が流れ込まない構造になっていれば大丈夫です(^^
窓下水切りは、名前の通りその役割を窓のサッシ部分のも取り付けたものをいいます。
窓下水切りがない場合や劣化しているとこんな状態になります。
これを雨だれと言います。
この雨だれは、一見簡単に落とせそうに見えても水洗いだけではなかなか落とせません。
外壁の汚れが雨水によって流れてきたものが乾燥してこびりついている状態です。
ほこりや花粉などの汚れだけではなく、排気ガスや炭酸カルシウムなども含まれているため
簡単には落ちません。
中性洗剤や外壁用のクリーナー等で洗浄が必要になります。
そんな手間のかかることを、毎回するよりも
水切りの定期メンテナンスや塗装をお勧めします!!
塗装もするべき水切りとしなくてもよい水切りがあるので注意が必要です。
基本的には、スチール製や鉄製の水切りはした方が良いでしょう。
劣化を放置してしまうと、丸ごと交換になり、費用もそれに合わせて
上がっていきます。
外壁をより綺麗に丈夫に長く保つためには
水切りのメンテナンスを定期的に行いましょう★
昨日は天気も良く暖かい日でしたが、今日の札幌は朝から雨でした( ;∀;)
そんな雨の日に知っておきたい、建物の窓下水切りについて本日は紹介していきます★
水切りは基本建物の一番下の方に付いていて
基礎と外壁の間にあり、建物をぐるりと囲んでいる仕切り部分の事をいいます。
水切りがあることによって雨水を避け、基礎の腐食を防ぎます。
また、室内への侵入を防ぐ目的もあります。
水切りのない建物もありますが、その場合でも外壁をつたって
基礎に雨水が流れ込まない構造になっていれば大丈夫です(^^
窓下水切りは、名前の通りその役割を窓のサッシ部分のも取り付けたものをいいます。
窓下水切りがない場合や劣化しているとこんな状態になります。
これを雨だれと言います。
この雨だれは、一見簡単に落とせそうに見えても水洗いだけではなかなか落とせません。
外壁の汚れが雨水によって流れてきたものが乾燥してこびりついている状態です。
ほこりや花粉などの汚れだけではなく、排気ガスや炭酸カルシウムなども含まれているため
簡単には落ちません。
中性洗剤や外壁用のクリーナー等で洗浄が必要になります。
そんな手間のかかることを、毎回するよりも
水切りの定期メンテナンスや塗装をお勧めします!!
塗装もするべき水切りとしなくてもよい水切りがあるので注意が必要です。
基本的には、スチール製や鉄製の水切りはした方が良いでしょう。
劣化を放置してしまうと、丸ごと交換になり、費用もそれに合わせて
上がっていきます。
外壁をより綺麗に丈夫に長く保つためには
水切りのメンテナンスを定期的に行いましょう★
ガイソー札幌店 対応地域
手稲区、北区、東区、西区、中央区
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する