住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > ブログ > コロナルーフ・セネタールーフ★
ブログ
コロナルーフ・セネタールーフ★
2022年12月16日
こんにちは!ガイソー札幌店です\(^o^)/
本日は屋根の種類、コロナルーフ・セネタールーフについてご紹介します♪
コロナルーフやセネタールーフは60年以上も実績のある
「天然石」と「ガルバリウム鋼板」でできているため、耐久性に非常に優れています。
1㎡あたり約7kgととても軽量なため、地震などでの滑落の心配もありません!
軽いといっても屋根材を一枚ずつビスで垂直方向と水平方向に止め、
野地板にしっかり固定する為、台風などの強風が吹いてもはがれることがなく、非常に頑丈です。
また天然石を利用しているため、色あせなどの心配がなくメンテナンスフリーで
長期的にみるととてもお得な屋根材です!
コロナルーフ
杉板模様の屋根材は17世紀~18世紀頃、ヨーロッパ人の開拓者によってアメリカに持ち込まれました。
杉板模様のコロナはとても美しく建物に気品と上品さを印象付けるため
現在でも多くの人々に人気な屋根材です。

セネタールーフ
強風でも飛ばされない鉄平石と瓦に比べて寒さや積雪に強く、
江戸時代から鉄平石の屋根が普及しました。

どちらもカラーバリエーションが多く、どんなご自宅にもマッチします♪
雪を落とさず勾配屋根を実現できるという面でもとても人気です☆
地震、強風、寒さ、暑さにも強くメンテナンスフリーのコロナルーフ・セネタールーフ!
ショールームに見本も置いてあるので
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください★