ブログ
アスベスト検査★
2023.04.14
こんにちは!ガイソー札幌店です\(^o^)/
4月1日から個人宅を含む建物などの解体や改修工事の際
石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告が義務化されました!!
本日はそのアスベストについてご紹介します★
アスベストとは極めて細かい繊維で出来ている酸塩鉱物です。
『せきめん』や『いしわた』などとも呼ばれています。
アスベストは比較的安価なうえに、防音性、断熱性、耐火性など多様な性能を有しているため
建築材料として建物や工作物などに大量に使用されてきました。
保温断熱の目的で、以前はアスベストを建物に吹き付ける作業なども行われていましたが
昭和50年に原則禁止されました。現在では、製造自体が禁止されています。
禁止された理由は、アスベストによる健康被害が発覚したためです。
アスベストは粒子がとても細かく、飛散しやすいため、
人体に簡単に入り込んでしまいます。
さらにアスベストの繊維は変化しにくく、丈夫なため肺の組織内に長く滞在します。
そのアスベストが肺の繊維化や肺がんなどの病気を引き起こす要因となります。
期間も10~40年ととても長く肺に滞在します。
外見の特徴としては、表面は綿状で柔らかく針で簡単に貫通します。
青色や、灰色、白色、茶色などがあり、青色は青石綿(クロシドライト)による吹き付け石綿です。
また、茶色は茶石綿(アモサイト)による吹き付け石綿です。
ただし、粒子も細かく作業方法も様々なため、
一目でわかるものはかなり少ないです。
その為、解体や改修工事の場合は事前にアスベストの検査をします。
弊社でも検査キッドを導入し研修なども受けております!!
今後も安全に工事を行い、最後までお客様に寄り添います(*^^*)
4月1日から個人宅を含む建物などの解体や改修工事の際
石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告が義務化されました!!
本日はそのアスベストについてご紹介します★
アスベストとは極めて細かい繊維で出来ている酸塩鉱物です。
『せきめん』や『いしわた』などとも呼ばれています。
アスベストは比較的安価なうえに、防音性、断熱性、耐火性など多様な性能を有しているため
建築材料として建物や工作物などに大量に使用されてきました。
保温断熱の目的で、以前はアスベストを建物に吹き付ける作業なども行われていましたが
昭和50年に原則禁止されました。現在では、製造自体が禁止されています。
禁止された理由は、アスベストによる健康被害が発覚したためです。
アスベストは粒子がとても細かく、飛散しやすいため、
人体に簡単に入り込んでしまいます。
さらにアスベストの繊維は変化しにくく、丈夫なため肺の組織内に長く滞在します。
そのアスベストが肺の繊維化や肺がんなどの病気を引き起こす要因となります。
期間も10~40年ととても長く肺に滞在します。
外見の特徴としては、表面は綿状で柔らかく針で簡単に貫通します。
青色や、灰色、白色、茶色などがあり、青色は青石綿(クロシドライト)による吹き付け石綿です。
また、茶色は茶石綿(アモサイト)による吹き付け石綿です。
ただし、粒子も細かく作業方法も様々なため、
一目でわかるものはかなり少ないです。
その為、解体や改修工事の場合は事前にアスベストの検査をします。
弊社でも検査キッドを導入し研修なども受けております!!
今後も安全に工事を行い、最後までお客様に寄り添います(*^^*)
ガイソー札幌店 対応地域
手稲区、北区、東区、西区、中央区
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する